ブログ始めるチャンス!30%OFFキャンペーン中!(6/9 12:00まで)

【2023年版】初心者も10分!WordPressブログの始め方!【画像付き】

  • URLをコピーしました!

WordPressブログの始め方をわかりやすく解説します。

山田

こんにちは!山田です!

ブーちゃん

やまだー。
ブログ始めたいんやけど『WordPress』とか『サーバー』とかようわからん!

山田

やあブーちゃん!難しそうな言葉が多いよね!
でも大丈夫!画像付きで説明するからマネするだけでブロガーデビューできちゃうよ!

ブーちゃん

画像付き!ほんまか!ほなら見ながらやってみるわ!

目次

『WordPressブログの始め方』のイメージしよう!

『ブログのつくること』は『家を建てること』に非常に似てます。

イメージできれば不安もなくなり、サクサク進めることができます。

具体的に作る前にイメージをしてみましょう。

山田

ブーちゃん!ブログは家づくりにすごく似てるんだ!
『サーバー』とか『ドメイン』とか馴染みのない言葉も『家づくり』に置き換えるとイメージしやすいよ!

ブーちゃん

どういう意味や!

山田

この図を見てごらん!

ブログができるイメージ
ブーちゃん

おお!ホンマや!イメージしやすい!

山田

でしょ?こうイメージするとブログ作りは本当に簡単なんだ!

『WordPressブログの始め方』のイメージまとめ

  1. 土地(サーバー)を借りる
  2. 住所(ドメイン)を決める
  3. 家(ブログ)をつくる
  4. 内装(初期設定)を整える
ブーちゃん

山田!スマホでもできるんか?

山田

申し込みはスマホでもできるよ!見ながらやるならパソコンを開きながらやったほうがいいね!
あと、本格的に記事を書く時はパソコンがあったほうが疲れないから用意しといてね!

『WordPressブログ』を始める【画像をマネるだけ】http://pagetop

それではサクッとブログを作ってしまいましょう。

サーバーを借りる【エックスサーバー】

サーバー(土地)を借ります。

サーバーは、Webサイト(ブログなど)のデータを管理・保存しているコンピューターのことです。

ブログができるイメージステップ1

有名なサーバーはいくつかありますが、おすすめは『エックスサーバー』です。

理由はこちらです。

✔️エックスサーバーをオススメする理由

  1. 国内シェアNo.1、サーバー速度No.1レンタルサーバーで安全・安心だから
  2. 多くのブロガーが利用しているため初心者が困った時に解決策がすぐ検索できる
  3. WordPressクイックスタートのおかげで面倒な手間が一切不要。
  4. 料金・機能面でトップクラス

国内シェアNo.1ということは利用者も多いため、何かトラブルがあった場合にもすぐにネットで解決策が見つかります。

エックスサーバー公式サイトより引用サポート体制
山田

初心者だけでなく、プロのブロガーさんもオススメしてるから安心だよ!

ブーちゃん

ブーちゃんパソコンのことようわからんしな。
みんな使ってて解決策がすぐ検索できるってのは魅力やな!

それではエックスサーバーのお申し込みの手順を紹介していきます。

まずはエックスサーバーの公式サイトを開き、画面を見ながら作業します。

山田

ちなみに、いま実質最大30%OFFキャンペーンをしています。
これを逃すと次いつキャンペーンあるかわからないからブログ始めてみたい方は今がめちゃめちゃお得です!

ブーちゃん

え!?30%OFF!?

✔️2023年6月9日(金)まで期間限定 実質最大30%OFF
現在『エックスサーバー』では、2023年6月9日(金)までの期間限定でお得なキャンペーン実施されています。今だけより安くブログを始められるので、このチャンス逃さないようにしましょう!

\ 6/9まで実質最大30%OFF!

公式サイトはコチラ》エックスサーバー

このブログでは画像付きで解説しますので実際にエックスサーバーの画面も見ながら進めてみてください。

エックスサーバー申し込み手順

✔️『まずはお試し!10日間無料!』をクリック

✔️『初めてのお客様』の『10日間無料お試し 新規お申し込み』をクリック

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面1

✔️契約内容を選ぶ

  1. サーバーID=そのまま何もしない
  2. プラン=個人ブログなら『スタンダード』を選ぶ(法人ならプレミアム以上がオススメ)
  3. WordPressクイックスタート=利用する にチェック
エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面2
山田

僕もスタンダードプランです!
3つブログを運営してるけど全く問題ありません。

✔️ポップアップの内容を確認

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面3

内容を確認したら『確認しました』をクリック

クイックスタートを選択しているので『10日間の無料お試し期間』にはなりません。

山田

『10日間お試しプラン』を申し込むとブログ開設手続きがとてもめんどくさくなってしまうので初心者さんは注意です。

ブーちゃん

ああ。超べんりな機能(クイックスタート)を使う代償ってことな…

✔️サーバーの契約期間を選択

契約する期間によって料金が変更します。

今のオススメは『12ヶ月』です。(※キャンペーン適用も12ヶ月以上から)

ブログの向き不向きはやってみないとわからないからです。

特にブログで収益が欲しい方は、『ブログは長期間継続して収益を発生させるもの』なので、12ヶ月の方が将来的にはお得です。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面4

初心者の方を含め、多くのブロガーさんが『12ヶ月』を選択します。

山田

ちなみに私は①ドケチ、②「ダラダラでも3年は絶対続ける」、を理由に『36ヶ月』を選んでしまいました。結果正解でしたが…初めての方は12ヶ月が無難かな。って思います。

ブーちゃん

安くなるんは魅力的やけど…ブーちゃん飽きるかもしれんしな。
12ヶ月かな。…内緒やけど、あわよくば稼ぎたいしな。

ドメイン名の決定

ドメイン(住所)を決めます。

冒頭で確認したブログづくり(家づくり)でいうと下記の段階です。

ブログができるイメージステップ2

他の誰かが使ってさえいなければあなたのお好きなようにドメインを決めることができます。

このドメインがブログの『URL』になります。

あなたの好きな文字列を自由に入力しましょう。

ブログのタイトル(仮)に関係のあるURLにしたり、

ブログ作成者の名前をもじったタイトルにする人が多い印象です。

どれでもいいのですが末尾は『.com』や『.net』が無難です。

※中には費用が発生する末尾もあるので、末尾を選択したら画面の表示できちんと確認してください。

山田

ずっと使っていくものなのでお気に入りのものにしてください。

✔️ドメイン名に迷ったらこう考える

  • シンプルで覚えやすいものにする
  • ドメイン名=名前(ニックネーム)+blogにする
  • 末尾=.comにする(人気だから)
ブーちゃん

ブーちゃんお金大好きだからbutabutaokane.comにしよ
…。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面5

一度決めたドメインは変更できないので、じっくり考えて決めましょう。

ブーちゃん

え!変更でけへんの?

山田

そう!『ブログ名』はいつでも変えられるけど『ドメイン名』は変更できないから慎重にね!

>>登録手順を最初から見たい方はコチラをクリック

WordPress情報の設定

ここからはブログ(お家を建てる)を準備です。

ブログができるイメージステップ3

家の骨組み(WordPress)を作って外観や間取り(テーマ)を決めます。

まずはWordPress情報(骨組み)を整えます。

ブーちゃん

お!もう少しやん!

WordPress情報を入力

各項目を入力していきましょう。

  1. ブログ名=好きなブログ名をつけてください(あとで変更できます)
  2. ユーザー名=半角英数字で入力
  3. パスワード=半角英数字で入力(なるべく複雑なものにしましょう)
  4. メールアドレス=あなたのメールアドレスを入力してください。
エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面6
ブーちゃん

ブーちゃんこういうのよく忘れるからメモした!

山田

そうだね!
WordPressにログインするときに必要だから必ずメモしようね!

テーマを選ぶ【無料テーマCocoon】

テーマ決めは家でいうと『外観と間取りの施工業者』決めのようなものです。

おすすめは無料テーマならCocoon、有料テーマならSWELLです。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面7
ブーちゃん

なんや山田!無料でオススメがあるなら無料使うにきまっとるやんけ!

山田

たしかにね!
でもね『SWELL』は有料だけど、オシャレなサイトに出来るうえ、直感的に操作できるから初心者にすごくオススメなんだ!
一度買うだけで何回も使えるってメリットもあるんだ!
このタイミングで申し込むと割安だしね!

ブーちゃん

ほうか。でもブログがどんなもんかもわからんし、なるべく費用抑えたいしな…。

山田

その場合は無料のCocoonで始めてもいいかもね!
Cocoonで始めて、あとで『SWELL』や他の有料テーマに入れ直す人も多いよ!

ブーちゃん

ほなそうするわ!

山田

あ!もし有料テーマにするなら記事を入れすぎる前に変更してね!

ブーちゃん

なんでや?

山田

『家づくり』で例えると…
『家具が全て揃ったあとにリフォームするのめちゃ大変』
そんなイメージだよ。

ブーちゃん

なるほど!わかりやすい!

山田

あとになればなるほどテーマの入れ替え作業は大変になるし、
①CocoonとSWELL両方のサイト設計をして、②操作に慣れる必要があって…時間と労力が2倍になるよ。
細かいことは別の記事でSWELLの魅力も含めてまた教えるね!

ブーちゃん

なるほどな。SWELLでもいい気がしてきた。

テーマは後ででも変更可能なので安心してください。

メリット・デメリットをわかったうえで、決められなければ『Cocoon』を選んでおきましょう。

当記事では基本的に『Cocoon』での解説をします。

理由は以下のとおりです。

✔️Cocoonも良いテーマだから
 他の理由として…

  • 無料で利用したい人が多い
  • 困った時に解決方法が見つかりやすい
  • 『吹き出し』などの設定が簡単
  • 表示速度が早い

✔️子テーマをインストールするにチェックがついているか確認

テーマを選択すると自動的に✔️が入っています。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面8

ただし、念の為チェックがついているか確認しましょう。

エックスサーバーアカウントの登録

ここまでの内容を確認してください。

誤りがなければエックスサーバーアカウントの登録へ進みます。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面9

エックスサーバーアカウントの登録へ進むをクリックすると『Xserverレンタルサーバーお申し込みフォーム』画面に移行します。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面10

エックスサーバーアカウントに登録するあなたの情報を入力してください。

山田

ブーちゃんここにもパスワードを入力する欄があるからね!

ブーちゃん

さっきのはブログ(WordPress)開くパスワード。
今回のはエックスサーバー(サーバー)のパスワードやな。
メモせなわからなくなるなこれは!

お支払い方法を選択

あなたのクレジットカード情報を入力します。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面11

おすすめはクレジットカードですが、クレジットカードがない場合は『翌月後払い(コンビニ/銀行)』も選択できます。

ブーちゃん

ブーちゃん今クレカない…

山田

ちなみにクレジットカードが今手元になくても大丈夫みたいだよ。
その場合は『翌月後払い(コンビニ/銀行)』を選んで画面の指示に従ってね!

ブーちゃん

山田に心を読まれとる気がする…

✔️利用規約と個人情報の取り扱いについて

最後に『利用規約と個人情報の取り扱いについて』をよく読み、これまでの内容に間違いがないか確認してください

こういった確認は今後ブログを運営するにあたっても重要なことです。

契約関係は全て自己責任なのでしっかり確認しましょう。

確認ができたら『次へ』進んでください。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面12

✔️確認コードを入力

次へ進むと先ほど登録したメールアドレスに認証コード付きのメールが届きます。

メールに記載されている認証コードを入力して『次へ』進んでください。

エックスサーバー公式サイトより引用申し込み画面13

✔️入力内容を確認

契約内容など、入力した内容を全体的にチェックして、間違いがなければ『SMS・電話認証へ進む』に進んでください。

山田

ブーちゃん契約内容は全て確認してね!

ブーちゃん

ありがと!よ〜く確認したで!

✔️SMS・電話認証

山田

SMS・電話認証は先ほどの確認コード認証と同じだよ!
下記のことに注意して入力してね!

ブーちゃん

山田。スクショとり忘れたんやな。
難しいところが終わってて良かったな。

山田

スクショ撮り忘れてるのバレてるなきっと…
本当にごめんねブーちゃん。

SMS・電話認証の進め方

  1. 居住国は『日本』を選択して、右側に電話番号を入力
  2. 認証コードを受信する方法(テキストメッセージ又は自動音声)を選ぶ
  3. 『認証コードを取得するボタン』を押す
  4. 画面が切り替わったら届いた(電話で聞いた)認証コード(5桁)を入力する
  5. 『認証して申し込みを完了する』ボタンを押す

『申し込みが完了』の画面が出てきたら完了です。

「【Xserver】◾️重要◾️サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。

申し込みが完了して数時間経過するとサイト(WordPress)にログインできるようになります。

\ 6/9まで実質最大30%OFF!/

公式サイトはコチラ》エックスサーバー

山田

ブーちゃん!これで『WordPressブログの開設』ができたよ!

ブーちゃん

ほんまか!せやけどまだログインでけへんで?

山田

ログインできるまでに少し数時間かかるんだ。
僕の時は1時間ちょいでログインできたと思うんだけど…
長いと1日かかる人もいるみたい。もう少しだけ待ってくれる?

ブーちゃん

んーせやな。ちょっと疲れたし、ほんならおやつ食べてお昼寝でもしてくるわ!

ログインができるまでに通常1時間から24時間程度かかります。

肩の力を抜いてしばらくお待ちください。

WordPressにログイン

WordPressにログインしてみましょう。

さきほど届いた『【Xserver】◾️重要◾️サーバーアカウント設定完了のお知らせ』の下のほうに

自分が設定したURL/wp-admin』があります。

そのURLをクリックして、ワードプレスにログインします。

クリックするとログイン画面が表示されます。

先ほど設定したWordPressのユーザー名とパスワードを入力しましょう。

ダッシュボード『Wordpressへようこそ!』

という画面が出てきたら成功です。

ブーちゃん

やまだー!ログインできたでー!

山田

これでブーちゃんも『ブログ運営者』だね!

ブーちゃん

簡単やった!ほんならさっそく記事でも書くか…

山田

あ!ブーちゃん待って!
記事もそうなんだけどその前に『初期設定』しちゃおうか!

ブーちゃん

なんや!『初期設定』て!

山田

家でもさ、家具を揃えたりインテリアにこだわるのも重要だけど、先に『電気・水道・ガス』の手続きも必要でしょ?そんな感じ!
そっちを整えちゃおう!

ブーちゃん

おおお!そらそうや!じゃ頼む!

ブログの開設は終了です。

ブーちゃん

やったーー!!
パソコン苦手やからちょっと時間かかったけど…思ってたより簡単にできたわ!!

ブログはできたのですが…

初心者の方はこのあとの『初期設定』までしていただくと安心です。

ブログを収益化するために重要な手続きなども解説いたします。

ブーちゃん

なんやて!?

ブログが開設できたついでにサクッと初期設定も終わらせてしまいましょう!

山田

疲れてしまった方は無理しなくていいですからね!

WordPress開設しただけでも大きな一歩です。

おめでとうございます!

まだ開設していない方は、このページをブックマークしてWordPressから始めてみてください。

>>ブログ開設の手順を最初から見たい方はコチラをクリック

\ 6/9まで実質最大30%OFF!/

公式サイトはコチラ》エックスサーバー

初期設定をする

ここからは初心者の方に必ずしておいていただきたい『初期設定』を解説します。

家具を揃えるのも重要ですが、その前に電気ガス水道など、『必須』のものを整えます。

ブログができるイメージステップ4

パーマリンクを設定する

パーマリンクはブログの記事を作成したに設定されるURLの〇〇の部分です。

こちらの設定を放置していると読者から見にくいURLになってしまいます。

山田

文字化けしたり、ムダに長々としたURLになることが多くなります。

簡単に設定できるので設定していきましょう。

まずはワードプレスにログインしてください。

『設定』⇨『パーマリンク』を選んでください。(WordPress画面左側にあります)

ワードプレスパーマリンク設定画面1

『カスタム構造』にチェックをいれて、その右側の空欄に『/%postname%/』と入力。

ワードプレスパーマリンク設定画面2
ブーちゃん

めんどいからコピペして貼り付けよ。

入力が終わったら必ず『保存』しましょう。(画面左下)

ワードプレスパーマリンク設定画面3

確認すると『投稿名』にチェックが入っているのですが、これで設定が完了しています。

少しわかりにくいのでお気をつけください。

山田

これで記事を投稿する際に、毎回自由に設定できるようになります。

あとは記事を書く時にパーマリンクを設定していけばOKです。(パーマリンクは英語で設定しましょう。)

✔️記事を書く画面の右側のURLの青文字部分をクリック
(※導入しているテーマによって配置など若干の差異があります)

ワードプレスパーマリンク設定画面4
ブーちゃん

たしかにURLに日本語入ってたらなんか見にくいな…。

例えば『初心者でも10分!WordPressブログの始め方!【画像あり】』なら『blog-hajimekata』のように設定しなおす癖をつけておけば問題ありません。

ワードプレスパーマリンク設定画面5
ブーちゃん

URLって自分でスッキリとさせることができたんやな…

ASPに無料登録する

ブログで稼ぎたいなら『ASPに無料登録』するのがカギです。

ブーちゃん

なんやて!?

ASP会社は、『ブロガー』と『商品を紹介してもらいたい企業』をつなぐ『仲介業者』のことです。

ASPを利用して『商品(もしくは企業)を紹介→成果発生』すれば、報酬をもらえます。

山田

ブロガーはASPにある商品を選んでブログで紹介し、売れたら(必要条件を満たしたら)報酬をもらえるんです。

インターネット、SNSでマネタイズしている人はほぼ必ずASP会社に登録し、この仕組みを活用しています。

このご時世で『知らない』という人はこの場で仕組みを理解しましょう。

アフィリエイトについてもっと知りたい場合は初心者が最初に学ぶべきアフィリエイトの基礎知識【怪しい?】の記事をご覧ください。

山田

ブーちゃんASP知らなかった?

ブーちゃん

知らんかった。

山田

そっか!実はブロガーやインスタグラマーさんの収益のほとんどがこのASPの登録をするところから始まるんだよ。
ブロガーは気に入った商品・企業を紹介して買ってもらう⇨企業は紹介してもらえて買ってもらえる⇨読者は良いものを買える。⇨企業はブロガーに紹介してもらった報酬を払う。
っていうwin-win-winなビジネスモデルで成り立っているんだ。

ブーちゃん

インスタグラマーも?そういう仕組みだったのか。

山田

うん。よくアフィリエイトっていわれるのはこれだよ!
この仕組みがなければ超有名人もしくは自社製品を持ってる人しかブログでは稼げないよ。

『ブログで稼ぎたい』という人は必ず登録しておきましょう。

ブーちゃん

ブーちゃんやん。絶対登録しとこ。

初心者に定番のASP会社で無料登録

初心者に定番のASPは下記の5つです。

ブーちゃん

あれ?確かにいくつか見たことある気がする…。ASP会社だったのか。

全て登録することをオススメするブロガーさんも多いのですが…

今回は一番上にある

A8.netだけ登録しておくことをオススメします。
※実は何度でも挑戦できるので、しょっぱなから2、3社の登録申請を薦めるブロガーさんも多いのが実態

それ以外のASP会社は、ブログに記事がないと審査に落ちることがあるからです。

A8.net以外は5記事以上の記事を書いてから登録するのがオススメです。

ただし、少なくても上から3社は登録することを推奨します。

山田

ちなみに僕はここにある全てのASPに登録してあるよ!

ブーちゃん

ん?とういか、なんでたくさん登録せなあかんのや!?

山田

良い質問だね!
①ASP会社によって扱う商品が違う。②同じ商品でも会社によって報酬が異なる。が主な理由だよ!
紹介したいものを取り扱ってなかったりするし、きちんと比較しないとそれだけで損しちゃうこともあるんだ。

ブーちゃん

おい。『②』ってマジか…

ブーちゃん

…ブーちゃんも早く記事たくさん書いてA8.net以外も全部登録するわ!

山田

ははは。ムリしないで!
たくさん登録するとメールとかの通知も多くなっちゃうからね。

A8.net(エーハチネット)の登録は公式サイトにアクセスし、『今すぐ会員登録(無料)』をクリックしてください。

無料登録はこちら》A8.net

テーマ(デザイン)の設定

このブログを読んでブログを開設された方はすでにWordPressの中に『Cocoon』もしくは『SWELL』が入っています。

それぞれ公式サイトにその後の設定方法が詳しく書かれていますので、リンクをお知らせいたします。

なお、ブログで稼ぎたい方にはすぐにでも有料テーマSWELLの導入をオススメしています。

ただし、無料テーマCocoonでも収益化は可能です。

ご自身の目的にあった方で設定を進めてください。

山田

僕の最初に『Cocoon』で作ったブログも定期的に収益が発生してます。
ただ…真剣に稼ぎたいなら早めに『SWELL』もしくは『他の有料テーマ』を導入して操作に慣れることをオススメします。

無料テーマの設定【Cocoon】

ワードプレステーマコクーン公式サイトより引用画像

無料テーマ『Cocoon』を選んだ方の設定です。

設定の仕方は公式サイトをご確認ください。

Cocoon公式サイト》Cocoonテーマをワードプレスにインストールする方法

有料テーマの設定【SWELL】

ワードプレステーマSWELLの公式サイト引用画像

本気で稼ぎたい方は初期の段階で有料テーマを導入することをオススメしています。

理由は上述してありますが大切なのでもう一度、

  1. 記事の移行作業が大変なことがある
  2. Cocoonと有料テーマ両方のサイト設計(デザインなど)をする必要がある
  3. それぞれの操作に慣れる必要があり、時間と労力が倍になる可能性ある

からです。

ブーちゃん

時間もったいな。有料テーマも考えとこ。

有料テーマSWELLを選択した方はコチラの公式ページをご確認ください。

SWELL公式サイト》WordPressテーマ「SWELL」をインストールする方法

SSL設定(http→https)

次にSSL設定をします。

インターネット上でデータを暗号化してやり取りする仕組み(SSL)にすることです。SSL化とも言います。

SSL化することで、利用者にWebサイトを安全に利用してもらうことができます。

これから行う作業を具体的にいうと

『http:〜』になっているドメインを『https:〜』にします。

SSL設定のためにやること
  • サーバーにSSL設定を追加する
  • WordPress上の設定を変更する

苦手な方もいるかもしれませんがたったこれだけと思って取り組みましょう。

作業手順はエックスサーバーの公式サイトで設定方法の解説(動画付き)を出しているので、こちらをご覧ください。

山田

初心者にとってはここが一番分かりにくいかもしれない。
でもめちゃくちゃ重要だし、これで最後だから頑張ってね!

ブーちゃん

ほうか!ほんなら公式サイト見て頑張るわ!!

これであなたも『ブロガー』の仲間入り

これで必須の初期設定は終わりです。

お疲れ様でした。

あとは『便利な機能の設定』を推奨したいのですが…

ブーちゃん

便利な機能があるんかい。なんで説明せえへんのや…?

ブロガーさん、使うテーマによって意見が分かれる部分なのです。

正解がない部分が多いので別の記事でご紹介したいと思います。

ブーちゃん

なるほど。

今後やっておいた方がいい便利な機能の設定

  • プラグインの導入
  • グーグルアナリティクスを設定する
  • サーチコンソールを設定する

『便利な機能』と言いつつ、真剣にブログをやるなら必ず設定していただきたいものばかりです。

詳しい記事も書いていきますので、あなたのペースに合わせてブログの土台作りをどんどん進めていきましょう。

※プラグインは『プラグイン 〇〇 おすすめ』と検索しましょう
(〇〇にはあなたが入れたテーマを入力してください 例①Cocoon 例②SWELL など)

山田

ブーちゃんお疲れさま!

ブーちゃん

やまだー。やったでー!疲れたでー!
…でもまだやっといた方がいい設定があるんやろ?

山田

うん!ブログはもう完成したけど、作業効率を上げるためにもどんどん便利機能の追加設定はすべきだね。

ブーちゃん

まぁ大変そうやけど、ブーちゃんのオリジナルブログもできたし、大きな一歩や!ありがとう!

山田

どういたしまして!
これから記事をどんどん書いて素敵なブログを作ってね!

さて、

この記事を読んでWordPressブログを一人で立ち上げられたあなたはもう立派な『ブロガー』の仲間入りです。

今後、プロから学び、良いところをマネて、正しい方法で記事を書き続ければ必ず素晴らしいブログになります。

今後も当サイトで『ブログ』や『ネットのお仕事』について、初心者の方でもわかりやすい発信を心がけていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

開設しないでここまで読み進めてしまった方へ。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

このページをブックマークしてぜひ『WordPressブログづくり』に挑戦してみてください。

\ 6/9まで実質最大30%OFF!/

公式サイトはコチラ》エックスサーバー

今日が一番若い日です。

「エイヤッ」で一歩踏み出してみましょう!

ブーちゃん

ブーちゃんもエイヤッ!できたで!

それではまた。

>>ブログづくりの手順を最初から見たい方はコチラから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次